|
紋野 雄介 助教 東京工業大学 工学院システム制御系 |
News
- 2020/10: 内視鏡画像からのデプス推定に関する論文がSPIE Medical Imaging 2021に採録されました.
- 2020/09: スナップショットHDRイメージングに関する論文がACCV2020に採録されました.[プロジェクト]
- 2020/09: プロジェクタとカメラを用いた分光反射率推定に関する論文がCIC2020に採録されました.
- 2020/07: 偏光カメラを用いた3次元復元に関する論文がECCV2020に採録されました.[プロジェクト]
- 2020/07: 東京工業大学 工学院システム制御系の助教に着任しました.
- 2020/05: 偏光デモザイキングに関する論文がICIP2020に採録されました.[プロジェクト]
- 2020/05: RGB-NIRカメラを用いた心拍数推定の論文がIEEE Sensors Journalに採録されました.[プロジェクト]
- 2020/05: 色補正に関する論文がJournal of Electronic Imagingに採録されました.[プロジェクト]
- 2020/04: 内視鏡動画像を用いた胃の3次元復元に関する論文がEMBC2020に採録されました.[プロジェクト]
- 2020/04: 3次元顔検出に基づく心拍数推定に関する論文がEMBC2020に採録されました.[プロジェクト]
- 2020/03: 第35回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)を受賞しました.[リンク]
- 2019/09: 内視鏡動画像を用いた胃の3次元復元に関する論文がIEEE JTEHMに採録されました.[プロジェクト]
- 2019/07: 分光3D計測に関する論文がICCV2019に採録されました.[プロジェクト]
- 2019/07: EMBC2019の論文がStudent Paper Competition Finalistsに選出されました.[リンク]
- 2019/04: 内視鏡動画像を用いた胃の3次元復元に関する論文がEMBC2019に採録されました.[プロジェクト]
- 2019/04: 顔動画像からの拍動間隔推定に関する論文がEMBC2019に採録されました.[プロジェクト]
- 2018/10: RGB-NIRカメラの論文がIEEE Sensors Journalに採録されました.[プロジェクト]
- 2018/10: 59バンド (420nm-1000nm) のハイパースペクトル画像データセットを公開しました.[リンク]
- 2018/07: RGB-NIRカメラを用いた心拍数推定に関する論文をEMBC2018で発表しました.[プロジェクト]
- 2018/07: RGB-NIRカメラに関する解説記事がOplusEに掲載されました.[リンク]
- 2018/07: 奥富・田中研究室の紹介記事がOplusEに掲載されました.[リンク]
- 2018/06: 第24回画像センシングシンポジウム (SSII2018) で2件の発表を行いました.
- 2017/12: カラー・マルチスペクトルデモザイキングに関する論文がSensorsに採録されました.[プロジェクト]
- 2017/11: IEEE Signal Processing Society (SPS) Japan Best Paper Awardを受賞しました.
- 2017/09: ICIP2017でノイズを含む画像に対する色補正の論文を発表しました.[PDF], [ポスター]
- 2017/09: CIC25でスペクトルフィルタアレイに関するショートコースを行いました.[スライド]
- 2017/06: 31バンド (420nm-720nm) のハイパースペクトル画像データセットを公開しました.[リンク]
- 2017/06: 開発した5バンドカメラで撮影したRAW画像データセットを公開しました.[リンク]
- 2017/06: 第23回画像センシングシンポジウム (SSII2017) で2件の発表を行いました.
- 2016/12: マルチバンド画像データセットと5バンドデモザイキングのコードを公開しました.[リンク]
- 2016/11: OplusE 11月号にRGB-NIRイメージングシステムに関するコラムが掲載されました.[リンク]
- 2016/10: MATLAB EXPO JapanでRGB-NIRイメージングシステムのデモンストレーションを行いました.
- 2016/09: 月刊OPTRONICS9月号にRGB-NIRイメージングシステムに関する記事が掲載されました.[リンク]
- 2016/09: PRMU研究会で行う招待ショートサーベイ講演の発表資料を公開しました.[発表資料]
- 2016/08: ノイズを含む画像に対する色補正パイプラインのコードを公開しました.[プロジェクト]
- 2016/06: CVPR2016でRGB-NIRイメージングシステムのデモ発表を行いました.[プロジェクト]
- 2016/06: RGB-NIRカメラに関する記事が多数の新聞・オンラインニュースに掲載されました.[掲載リスト]
- 2016/06: 第22回画像センシングシンポジウム (SSII2016) で2件の発表を行いました.[プロジェクト, 紹介動画]
- 2016/06: RGB-NIRイメージングシステムに関するプレスリリースを行いました.[リンク]
- 2016/06: 画像ラボ6月号に5バンドカメラに関する解説記事が掲載されました.
- 2016/05: ICIP2016に色補正パイプラインに関する論文が採録されました.
- 2016/02: 手島精一記念研究賞 (博士論文賞) を受賞しました.
- 2016/02: スタンフォード大学のRader Interferometry Groupで研究紹介を行いました.
- 2016/02: 井上研究奨励賞を受賞しました.
- 2015/12: カラーデモザイキングの論文がIEEE Trans. on Image Processing に採録されました.[プロジェクト]
- 2015/12: ICAM2015 Honorable Mentionを受賞しました.
- 2015/11: エヌエフ基金研究開発奨励賞優秀賞を受賞しました.
- 2015/11: Electronic Imaging 2016に論文が採録されました.[プロジェクト]
- 2015/10: CPCV2015 (ICCV Workshop) に論文が採録されました.[プロジェクト]
- 2015/10: ICAM2015に論文が採録されました.[プロジェクト]
- 2015/10: Waterloo大学のNatural Phenomena Simulation Groupで研究紹介を行いました.
- 2015/09: ベイヤーデモザイキング (ICIP2015) のコードを公開しました.[プロジェクト]
- 2015/06: 第21回画像センシングシンポジウム (SSII2015) で発表を行いました.
- 2015/06: 関連プロジェクトが総務省SCOPEのフェーズIIに選抜されました.
- 2015/05: 5バンドカメラに関する論文がIEEE Trans. on Image Processing に採録されました.[プロジェクト]
- 2015/04: ICIP2015に論文が採録されました.[プロジェクト]
- 2015/03: 共著者の田中先生が動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2015) で招待講演を行いました.
- 2014/11: Optics & Photonics Japan 2014で2件の発表を行いました.
- 2014/10: Universite de Cergy-PontoiseのETISで研究紹介を行いました.
- 2014/10: ICIP2014で発表を行いました.[プロジェクト]
- 2014/10: EPFLのIVRGで研究紹介を行いました.
- 2014/10: ページ刷新.